相続登記のご案内
亡くなった人の名義のままの不動産、いったいどうすればいいんだろう?
親が持っていた不動産を相続したけど自分には必要ないから売却したい
相続した不動産の名義変更をお願いしたい
上記のようなお悩み、ぜひ当事務所までご相談ください!
相続を専門とする司法書士があなたのお悩みを親身に伺い、問題解決をサポートいたします。
当事務所の特徴
- 「印鑑証明書」だけでOK!
- 原則無料で出張いたします!
- 土日祝日の相談も対応!
ご依頼の流れ
STEP
相談日程の調整
ご予約の問い合わせをいただいた後、当事務所より簡単な内容の確認と、相談日時の調整のご連絡を差し上げます。
STEP
ご相談当日
相談者様のご自宅、もしくは当事務所にて詳しい内容をお伺いいたします。
司法書士には守秘義務がありますのでご安心してお話しください。
STEP
お見積りの提示、ご依頼
ご依頼の前に、お伺いした内容をもとに費用のお見積りをさせていただきます。
お見積り金額に納得いただける場合はご依頼となります。
もちろん金額に納得いただけない場合にはご依頼されなくても大丈夫です。
STEP
ご依頼後
ご依頼が確定しましたら契約書の記入をお願いしております。
その後は当事務所で必要な書類を揃え、相続登記の申請が可能になりましたら再度ご連絡を差し上げます。
登記申請前に費用のお支払いをお願いしております。
STEP
登記完了後
法務局にて登記が完了しましたら、権利証などを納品させていただきます。
納品でご契約は終了となります。
料金のご案内
料金の内訳は司法書士報酬、登録免許税等の実費の二つに分かれます。
司法書士報酬は、相続登記基本報酬(80,000円)が必ずかかり、事案に応じて加算がされます。
登録免許税等の実費部分については、ご自身で相続登記をされても必ず発生する費用となります。
料金の一例
例1:相続人は配偶者とその子ども3人(合計4人)、相続する不動産は土地と建物それぞれ1筆の場合(不動産の評価額計1,000万円)
料金総額 | 138,000円 |
司法書士報酬 | |
ー相続登記基本報酬 | 80,000円 |
ー相続人数加算 | 5,000円 |
消費税 | 8,500円 |
登録免許税 | 40,000円 |
戸籍・証明書等の実費 | 4,500円 |
例2:相続人は兄弟2人のみ(子どもも親もいない場合)、相続する不動産は山林が6筆(評価額各50万円)
料金総額 | 126,600円 |
司法書士報酬 | |
ー相続登記基本報酬 | 80,000円 |
ー兄妹姉妹相続加算 | 30,000円 |
ー不動産筆数加算 | 1,000円 |
消費税 | 11,100円 |
登録免許税 | 0円※ |
戸籍・証明書等の実費 | 4,500円 |
ご依頼・ご相談のお問い合わせ
お問い合わせ
相談の予約・お問い合わせは以下のフォームより受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。